
こんにちは。とみーです!
このとみーのブログを運営しているとみーと申します。
プロフィール欄に来ていただいたので僕のことを知っていってもらいたいなあと思います。
僕はちょうど17歳になったばかりの高校生です。
小学校でも中学校でも委員長、中学校ではソフトテニス部のキャプテンもやっていて順風満帆な学生生活を謳歌していました。
しかし、高校生になってから何かが崩れていったのです
偏差値が高い、いわゆる進学校に通っていた僕は勉強も部活も1番になってやろうと息巻いていました。
部活は中学校の顧問が厳しかったせいもあり、半ばソフトテニスが嫌いになっていた僕は部活を変えてバドミントン部に入りました。

バドミントンも高校から入ったので、小中学校からやっていた人との差は歴然。
それでもなんとか「強くなろう、強くなろう」と必死に頑張り、成果もそれなりには出ました。
勉強も1年で東大も何人か出るような学校だったので必死に頑張ってましたよ。
6時に起きて、7時に学校到着。
7時から1時間30分自習をして、授業を受けて19時まで部活をやって、そこから9時30分まで塾で勉強。
電車などのすき間時間は単語。
休日も部活と勉強漬け。
頭おかしいですね。しかも8時間は寝ないといけない体だったのでそれなりに辛かったです。
もちろんそこそこ成果は出てましたよ。
でもそれじゃ僕は満足できませんでした。
だって1位がよかったんですから。
じゃあもっと時間を使おう。集中して取りくもう。
序盤は良かったです。ただその生活を毎日続けていたら
眠れなくなりました

それからというもの授業は死ぬほど眠いけど半目授業を受けて、部活では頭が痛いのに吐きそうになりながら走ってました。
それじゃ学校の成績も部活の成績も伸びませんよね。
それでもやりました。努力が足りないんだと思いながら。
それでどうなるかというと
学校に部活に、行けなくなりました
学校に行っても劣等感にさいなまれる日々。
周りはできてるのに。やりたいのにできない、寝たいのに寝れない。

もう一回学校に行ったりなんやかんやあったけれど、結局そのままその高校をやめることとなりました。
5か月くらい引きこもりながら、
「将来どうしようか」「このままじゃダメだし、つまらないよなあ」
と思いながらウダウダしてましたよ。

そのとき思ったのが
「俺勉強きらいだよな」
あれだけやってきて一回も勉強を楽しいと思ったことがありません。
そんなことに今更気づきました。
バドミントンも楽しいけれど、人と競争するとどうしても要らない熱が入ってしまいます。
”負けたくない”というプライドだけでやっていたんだということに気付きました。
よくそれだけであれだけ頑張れましたよ。自分のことながらすごいと思います。
そして大学に行ったとしても「多分好きじゃないまま頑張るんだろうな」とも思いました。
ただ僕はもう勉強をがんばれない。だって嫌いだから。
「でも将来どうしよ………」
やっぱり将来は不安です。
進学校に行って、偏差値の高い大学に行って”エリート”として生きるつもりが一気に高卒になる可能性が出てきてしまったんですから。

それからというもの何か学校の勉強以外で将来にいかせるものに取り組もうと思い、資格やプログラミングに手を出しました。

でも結局やることは本を読んで、勉強して手を動かす。
学校の勉強となにもかわりません。
「つまらない……つまらない……」
そんなときに出会ったのがブログです。
他の勉強は”知識をインプット”というのが主でしたが、
ブログは
”自分の知識をアウトプットし、足りないものを学んでいく”
というスタンスが主だったので、
膨大な量の知識をインプットするということに嫌気がさしていた僕は
一気にブログに魅了されていきます。
さらにTwitter上では一緒に頑張る仲間がいます。認めてくれる仲間がいます。
賛否両論あると思いますが、
僕としては”学校の勉強”より”ブログとTwitterの勉強”の方がとても楽しいです。
もちろん最初はうまくいきませんでした。
ただ自分の書ける記事をかいて、誰にも読まれない日々。
でも先人に教えを乞うことでいろんなことが変わっていき、さらにこれから色んな事が変わっていくと思います。
だから今は自分のできる範囲で成長を感じながら、楽しい毎日を過ごしています。
そして、これからもっともっと楽しくなっていくはずです。
たとえ壁にぶつかっても、今の僕は超えていけるはずです。
楽しんでやる。周りと協力して頑張る。
これは何にも代えがたい強さだと思います。
ぜひあなたもそんな未来を描いて叶えられるようになるように願っています。
どんな形であれ、あなたが幸せに過ごせることができるようにとみーは応援しています。ありがとうございました!